こういう綺麗な
英国恋愛映画ほんと好きです…🇬🇧
こういう綺麗な
英国恋愛映画ほんと好きです…🇬🇧
ただただ美しく
恐ろしいほど美しい
こんな形の愛があったのかと
ひどく強く胸を打つ作品
リリーのすべて ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]
夫アイナーがリリーという女性の人格で生きることを選んでも
彼・彼女の人生を支え続けた
妻ゲルダに拍手。
もう、男だからとか女だからとかを超えて
人として究極まで深く愛すると
こういう献身ができるのか、と感嘆。
彼女の葛藤が途中なかったわけではなく
それでも最後までリリーを支えて愛した姿が美しすぎて
すごく美しい作品。
素晴らしく高貴。
当初の想定とは全く違う内容だったので肩透かしでしたが、内容としては面白かったです。
当初の期待してた内容
:自分の思い込みを取り払って、新しい挑戦ができるようになる手助けになる本
例)英語嫌いで自分の箱に閉じこもっているけど、これを読むと英語のやる気が起きる
⇒こうした自分個人に関する成長にまつわる話は全くない。
実際の内容
:同僚や上司、家族や恋人との対立を解消してくれる本
⇒つまりは対人関係をよくして毎日を幸せにする本
ポイント)箱から出る方法
相手を自分と同様きちんと尊重されるべきニーズや希望や心配事を持った1人の人間として見始めたその瞬間に箱の外に出る
音楽がすごくいい(サントラ欲しい)
映像美しい
ストーリー難しい
ニュート(エディ・レッドメイン)かっこいい…!
「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」オリジナル・サウンドトラック
以下ネタバレ
マグル(ノー・マジ)のおじさんいい役だな〜
ジョニーデップのグリンデルバルドかっこいい
忘却モンスターはなんなのか、、オブスキュラスって呪文の名前でもあり人から忘れられる悲しさ孤独が生み出されるモンスター…ある種の魔法生物と捉えられるものなのか
なぜスクイブがオブスキュラスなのはありなのか…
人生の選択と
幸せってなんだろう、について
考えさせられる素敵なクリスマスの物語
以下ネタバレあり
経営者としてNYシティで成功した男が
学生の時の彼女と別れなかった場合のパラレルワールドに飛ばされて、
庶民としての暮らし…平凡だけどとても幸せな…を経験するストーリー。
ラストは都会的なケイトとジャックが再び恋に落ちて結婚するんだけれども、
あのパラレルワールドのようになるのかしら?
価値観も互いに違うし?
という懸念もありつつまあハッピーエンド。
愛する人は手放しちゃだめよって話にも取れる。純粋に面白かったけど、パラレルワールドから最後戻ってこなくてよかったかなとも思う。
戻らない選択をするのでもよかったのになあ。
【Amazon.co.jp限定】 ホグワーツMAP付き ハリー・ポッターと呪いの子 第一部、第二部 特別リハーサル版 (ハリー・ポッターシリーズ)
以下ネタバレあり
簡単に言えば、
「ハリーポッターでBack to the futureパロディをしたらこうなる」という話。
ギャグだと思って楽しく読んだ。
【所感】
ドラコ・マルフォイ、ハリーたちと仲良くなり過ぎ(笑)
スコーピウス・マルフォイの性格がロンに似てる(血縁なし)
ドラコ・マルフォイの妻、アストリアの詳細が気になります!
ローズの弟ヒューゴが全く出てこない涙
ホグワーツ特急の蛙チョコ売りおばちゃんの秘密にびっくり。(ゴーストだったのかな)
どの時代でもロンとハーマイオニーがラブラブで幸せ(特にロン→→→ハーマイオニー)。特に吸魂鬼に2人がキスされる直前のやりとりが良かった。
スネイプ先生の復活。スネイプとスコーピウス・マルフォイの接触には興奮。
時々入る「ダンブルドア様…」てセリフに笑う。神格化激しい。
ベラトリックスとヴォルデモートいつの間に子作りしたのww
セドリックが1番かわいそう。
セドリックの死喰い人化(唖然)
アルバスとスコーピウスという素晴らしいスリザリン生の友情物語。ハグし過ぎててかわいい。
ヴォルデモートの「ハァァアリィィ・ポッタアァアア」みたいなセリフ、字で見るとギャグ
楽しかった!
思い込みで体の反応は変わる
例)
○ストレスは良いものである
→ストレスを感じにくくなる
○年をとることをポジティブにとらえる
→寿命がのびる